【IELTS 6.5を再取得しました】IELTS再受験のリアル|6.5を維持するためにやったこと全部見せます

杏夏

こんにちは、英語学習者の杏夏です。先日、2年ぶりにIELTSを受験してきまして、その結果が返ってきましたので、その内容と勉強方法などについてみなさんにシェアできたらと思います!

先日、IELTSのスコアが有効期限を迎えたため、再受験してきました。
結果は2年前と同じ Overall 6.5。各スコアはこんな感じでした👇

  • Listening:7.5
  • Reading:6.0
  • Writing:5.5
  • Speaking:6.0

まずはスコア更新と「今の自分の位置」を確認するのが目的でしたが、とりあえずOverall 6.5が取れてホッとした部分と、Writingのスコアに落ち込んだ部分と…複雑な受験結果でした🤣

目標は変わらず Band 7.0以上 なので、引き続きC1入りを目指して学習を続けていきます!

IELTS Advantageを本気で活用した

2年前の受験の際は「IELTS Trainer Pro」というIELTS特化のスクールを活用してOverall 6.5を取得したのですが、今回はIELTS Advantage を参考にしました。

IELTS学習者ならご存知の方も多いと思いますが、YouTubeで425万人の登録者を誇るIELTS特化のインフルエンサーです。アイルランド出身のChrisがIELTS受験者にさまざまなアドバイスをくれていて、実績も一線を画すものがあります。当然2年前の私もこのチャンネルの存在は知っていました。ですが、2年前の私にはIELTSというテストに慣れるのに精一杯で、「英語でIELTSを学ぶ余裕」が全くなかったのです。動画を見ていても、すらすら頭には入ってこず、動画を見ること自体が学習みたいになってしまっていたんです。

その時に比べたら、今回は動画の内容も頑張らないで理解できるようになっていたので、本格的に学習方針に取り入れてみたいと思いました。IELTSに関して発信してくれているインフルエンサーは多くいますが、彼の動画のコメント欄はスコア達成の報告で溢れていおり、彼の発信内容も小手先のスキルではないものが多いので、私は今回はこの人・一人を信頼することにしてみました。

やったこと

11時間の動画コースを真剣に視聴+メモ

こちらのコースは11時間という長編コースでしたが、IELTSを受験する上で基本となることを教えてくれていたので、まずはこのコースを本気でみました。動画内のタスクも全て提出しました。

このコースの内容をもとに進めていこうと決めたのが第一歩です。見るのは大変ですが、おすすめはできます。私はメモをとりながら丁寧にみました。

フリーコースの内容もざっと実践

上記の動画内でフリーコースの案内があります。私は必要な部分だけ(実質ほとんど)みました。こちらもメモをとりながら。合計何時間になるのかはわかりませんが、こちらもおすすめできます。

全てを網羅しているわけではないのですが、核となる部分はこの2つで十分理解できるのではないかと思います。

ChatGPTと一緒に作った学習計画

学習の仕方も工夫しました。今回はChatGPTと相談しながら徹底的に計画を練りました。仕事をしつつ合間を見つけて勉強する感じなので、計画をしっかり練らないと6.5は到底越えられないと思ったからです。

IELTS Advantageのコースを終えた後に、メモの内容をChatGPTに投げて、IELTS Advantageの内容をもとに計画を丁寧に練っていきました。Chrisは「自分の弱みを見つけること」の重要性を説いていて、私は四技能における私の悩みをわかっていなかったので、計画を2段階に分けました。

  • 弱み発見Week:公式問題集を解いて、自分の苦手を洗い出す
  • 強み強化Week:弱点に集中してトレーニング

参考として、私が使ったプロンプトを改良したものを貼り付けておきます。(タップでコピーできます!)内容は好きなようにカスタマイズしてください。

Click to copy

正直1つのプロンプトで完璧な回答は返ってこないので、何度もキャッチボールをしながら計画を決めていった感じです。ぜひみなさんも世界に一つしかない計画をChatGPTと考えてみてくださいね。

実際の勉強内容

📍 Writing

  • 週2回、公式問題集でエッセイを書き、ChatGPTに添削してもらう

📍 Speaking

  • 毎日、公式問題集やIELTS Advantageのモックテストで練習
  • 録音してChatGPTに提出 → フィードバックをもらう

📍 Listening & Reading

  • 苦手な問題タイプに絞って公式問題集を解く

📍 Vocabulary

  • BBCニュースを読んで、知らない単語をノートに書き出す(以下の動画を参考にしてます)
  • 実際の会話やWritingで使ってみる

まとめ

今回の再受験で「6.5」というスコアを改めて取得できました。
Listeningは7.5と伸びていたものの、まだまだ課題だらけだと感じます。特にWritingはIELTS Advantageの方針に変え、フレーズを丸暗記するのはやめて、実力で勝負した分、どこかうまく噛み合わなかった部分もあったように感じます。つまりは単純に実力不足ということかなと自分では思っています。

次の目標はもちろん Band 7.0以上
ChatGPTとIELTS Advantageを活用しながら、コツコツ積み上げていきたいと思います。

この記事を書いた人

杏夏 / Anna

大学時代のTOEICの点数は300点台。仕事をきっかけに、26歳から英語学習を始め、TOEIC885点を取得後、IELTS6.5を所持(現在も有効期間内)。英語学習を約7年継続してきて感じたこと、悩み、失敗談など赤裸々に語っていきます。最近はドイツ語も勉強中。フリーランスとしてWeb制作・Webデザインをしているのでそんな話もするかも?