
こんにちは!TOEIC885点、IELTS6.5取得の杏夏(あんな)です。
今回は、あんまり時間がない日の英語学習ルーティンを大公開しちゃいます。
英語学習者の方ってなんかすごい勉強してますよね😐️1日3時間とか、そんな時間いつ捻出してるんでしょうか…。最近の私はそんなに真面目ではないので、こんなやつもおりますよという参考になれば嬉しいです!
移動しながらPodcast(30分)
今日聴いていたエピソードはこの2つ!最近はIELTS対策の比重重めなので、このPsdcastを聴いています。移動しながらなんで集中して聴くというよりは流しで聴く感じにしてます。
IELTS関連のPodCastは他にもあるのですが、個人的には一番聴きやすいし、聴いてて楽しいし、ハイレベルな語彙や対策情報を知れるのでこの番組が一番好きです。IELTS関連だけでなく、英語学習者におすすめのPodCastは他にもたくさんあるので、今度別の記事でご紹介しますね!
時間があればYouTubeに同じ内容の動画が出ているので、そこから文字起こしをして、ChatGPTに大事なポイントをまとめてもらったりもします。
文字起こしはこちらの拡張機能が便利!
Anne of Green Gablesを読む(20分)
「赤毛のアン」の原著を少しずつ読んでいます。12章でついにアンが親友のダイアナと出会う激アツ段落でした。
いつも私はわからない単語や節、文章を書き出して、ChatGPTに以下のプロンプトと共に解説をお願いしています。特に赤毛のアンは古い作品で少し古風な言い回しも多く、解読が難しかったりしたら文章を丸々送って文法解説までしてもらいます。
プロンプトはこちら
クリックしたらコピーできるよ!👇️
以下の単語や節、文章の意味と日本語訳を教えてください。難しそうな単語や文法があれば適宜解説してください。今日のお気に入り
I solemnly swear to be faithful to my bosom friend, Diana Barry, as long as the sun and moon shall endure.
私はダイアナ・バリーという親友に、太陽と月が存在するかぎり誠実でいることを厳かに誓います。
今日の印象的な文章はこちら。アンとダイアナが親友になることを誓う一文です。ここでのshallの役割がいまいち分からなかったので、ChatGPT先生に解説してもらいました。
shallの役割:
ここでの “shall” は 古風・詩的な表現 で使われており、
現代英語であれば普通に “will endure”(続く) と言うところです。
つまり、
- shall endure = will continue to exist(存続し続ける)
これは宗教的・誓いの文脈や格調高い表現でよく使われるもので、 「永遠に誓います」というような重みや荘厳さを出しています。
これを自分で調べようとしたらどれくらい時間がかかるんでしょうか😓ChatGPT様々です。
IELTS単語帳(20分)
前半に例文がないセクションがあるので、最近は以下のプロンプトで短い例文的なものをChatGPTに作ってもらっています。全文ではなくて、使い方のイメージがいまいち湧いていないものだけ選んでいます。
プロンプトはこちら
クリックしたらコピーできるよ!👇️
上記の単語で「よく使われるベタな組み合わせ」を日本語訳と共に教えてください。 高確率で一緒に使われる前置詞等もあれば提示してください。 ワード数は最大4くらいだと助かります。IELTSを意識してもらえるとなお良いです。吐き出してくれた内容から、一番使えるイメージが湧くものを選んで単語帳に直接書き込んでおります。やっぱり単語は使えてなんぼかなあと最近思い始めて、「覚える」というより「使えるようになる」が目標になりました。
IELTSのスピーキング練習(15分)
適当に問題を選んで、5分くらい回答してみてそれを文字起こしてChatGPTに評価してもらって、改善点も指摘してもらっています。その内容をNoitonというメモアプリに貼り付けて、帰りの電車で読み返して復習したり。
この詳細はまた別の記事にまとめたいと思っています!
電車でCNNのニュース読む(5-10分)
CNNのニュースアプリで英語のニュースを読んだりしています。わからない単語はiPhoneの翻訳機能や「調べる」で辞書を確認しながらサラッと読んでいます。iPhoneの翻訳機能は英語で読み上げもしれくれるので便利◎「調べる」で辞書を使うとよりちゃんとした意味が分かるけど、結局わからない単語って発音もわからないので、私は翻訳機能を使う事が多いです。発音は絶対に確認したいので。
好きな洋楽聴く(好きなだけ)
これはもはやただの楽しい時間だけど、英語に触れている時間としてカウントしています😂
私のお気に入りは多分これからもずっとOne Directionですね…。もう本当に歌詞が素敵なものが多くて覚えたくなっちゃうので、自然と歌う練習しちゃいます。
まとめ
- Podcastで耳慣らし(30分)
IELTS対策Podcastを流し聴き。YouTube文字起こし&ChatGPT活用で内容を整理することも。 - 『赤毛のアン』を読む(20分)
原文を読みながら気になる文章や表現をChatGPTに文法解説してもらう。印象的な表現を覚える。 - IELTS単語帳(20分)
使い方がイメージしにくい単語は、ChatGPTで「ベタな組み合わせ」を調べて書き込み。覚えるより「使える」が目的。 - スピーキング練習(15分)
即興で話し、文字起こし→ChatGPTのフィードバック→Notionで振り返り。継続して記録。 - CNN英語ニュース(5〜10分)
iPhoneの翻訳・読み上げ機能を使ってサラッと読む。発音確認も大事に。 - 好きな洋楽を聴く(好きなだけ)
One Directionなど、お気に入りの洋楽で気軽に英語時間を確保。自然と発音や表現の練習に。
時間がなくても、スキマ時間とちょっとした工夫で英語学習は続けられます。がっつりじゃなくても「毎日ちょっとずつ」が力になりますよ🌱